●開催日程:2019年9月27日(金)5限 16:50-18:35
●場所:21 KOMCEE East K213
●参考図書:
標葉靖子、岡本佳子、中村優希編『東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと:変化を生きる13の流儀』東京大学出版会、2019年
国内外で活躍している各界の社会人をお迎えし、自身の進路選択、仕事の内容、人生の転機や悩み、生き方をお話いただくオムニバス形式の授業です。多様な価値観や進路選択を知ることで、グローバル化や超高齢化、情報化などの変化にさらされる現代で柔軟に自らのキャリアを形成するための基礎、考え方を学びます。 ゲストスピーカーは企業、官公庁、大学・研究機関、国際機関などグローバルに活躍するトップリーダーから若手まで、多様な幅広い年代の方を予定しています。
すでに具体的に進路を定めている人はもちろん、「社会人ってキツくて大変そうだけどどうなのだろう」と仕事と生活について話を聞いてみたい人、「何をやりたいかわからないけれど進学選択の際に困らないようにとりあえず高い点数を取っておこう」と考えるのを先延ばしにしている人も歓迎します。専門課程に進む前に自分の「これから」について考えてみましょう。
安達 和英
株式会社電通 CDC CMプランナー/クリエーティブ・ディレクター
2003年、東京大学工学部卒業。2005年、新領域創成科学研究科修了。在学中はダンスサークル「WISH」に所属し、21代目部長を務める。大学院時から参加し始めた企業インターンシップを通して広告会社に興味を持ち、営業志望で電通入社。初期配属は営業局。実際の仕事を通してクリエーティブ職に興味を持ち、2年目からクリエーティブ局に異動、現在に至る。TCC、ACC、CLIO、ONE SHOWなど国内外の広告賞を多数受賞。
倉持 哲義
テルモ株式会社(経営企画) マネージャー
2008年 東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了(学振特別研究員)、アステラス製薬に創薬研究者として入社。技術者の視点だけでなく事業経営側も知るためにコンサルティング業界へ転職し、アーサー・D・リトル、デロイト トーマツ コンサルティングで、全社事業戦略・新規事業策定などに携わる。技術と経営の両面の知見を活かす場として、2017年からテルモ株式会社 経営企画室に所属。
小坂 理子
東京大学 助教
1985年石川県生まれ。博士(保健学)。2004年東京大学入学、工学部建築学科へ進学するが、のちに医学部健康総合科学科へ転学部し、看護師、保健師の免許を取得して東大病院に入職。2年間の病棟勤務ののち、東京大学大学院医学系研究科に入学。国際保健学専攻人類生態学教室に所属し、修士、博士課程を経て、2019年現在同教室にて助教を務める。インドネシア・西ジャワのスンダ農村および都市コミュニティーに住み込み、人びとの食にまつわる行動や栄養に関心をもってフィールドワークを行なっている。
小嶌 不二夫
株式会社/一般社団法人ピリカ 代表
株式会社/一般社団法人ピリカ 代表。富山生まれ、神戸育ち。大阪府大(機械工学)卒。京大院(エネルギー科学)を半年で休学し、世界を放浪。道中に訪れた全ての国で大きな問題となりつつあった「ごみの自然界流出問題」の解決を目指し、2011年に株式会社ピリカを創業。ピリカはアイヌ語で「美しい」を意味する。世界最大のごみ回収SNS「ピリカ」、AIごみ分布調査システム「タカノメ」、マイクロプラスチック調査装置「アルバトロス」等の新規製品を生み出し、全てを事業化。ごみの自然界流出問題の根本解決に取り組む。2013年にeco summit in Berlinで金賞、2018年に環境大臣賞を受賞。
児玉 香織
トヨタ自動車 第2材料技術部 MEGA開発室
東京大学で化学を専攻し、学部卒業後、アメリカのコーネル大学院化学科に留学。 「Science」に論文を発表するなど精力的に活動し、2017年にPh.Dを取得。卒業後は日本に帰国し、トヨタ自動車に就職。 入社以来、燃料電池に使われる高分子材料の開発に取り組んでいる。
鈴木 孝嗣
鈴木たかつぐ社会労務士事務所 代表
1981年法学部卒。日立電線と日立製作所で人事労務を担当。賃金・評価制度設計、労使交渉、グローバル規模のタレントマネジメント等に従事。欧州系医療機器会社のマッケ・ジャパン(後に、ゲティンゲグループ・ジャパンに名称変更)に転じ、取締役人事総務本部長。現在は、鈴木たかつぐ社会保険労務士事務所代表。特定社会保険労務士。
高萩 宏
東京芸術劇場 副館長
1953年4月7日東京生まれ。東京大学文学部卒。1976年、劇団夢の遊眠社創立に参加。 退団後、英国での「ジャパン・フェスティバル91」、TOKYO演劇フェアなどに関わる。東京グローブ座支配人、世田谷パブリックシアター制作部長を経て現職。現在、多摩美術大学客員教授。立教大学、日大芸術学部非常勤講師。著書「僕と演劇と夢の遊眠社」日本経済新聞出版社。
奈良 裕信
国土交通省 総合政策局 安心生活政策課長
東京都出身。東京大学法学部卒。1996年運輸省(現在の国土交通省)に入省し、大臣官房、航空局、観光庁、富山県庁、海上保安庁、自動車局、日本政府観光局ロンドン事務所等での勤務を経て2018年7月から現職。
宮崎 彩
UNESCO 世界遺産センター ラテンアメリカ・カリブユニット JPO
文化財保護に関わる仕事をしたいと考え、国際関係論と文化財保全学を大学、大学院で専攻(2010年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、2013年University of York修士課程(歴史建造物保全学、Distinction)修了)。2011年より東京大学大学院総合文化研究科博士課程に進学しながら、文化財や文化外交に関わる仕事に携わってきた。2019年より現職。
矢野 将文
FC今治 代表取締役社長
2000年東京大学工学系研究科修了後、ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。債券営業部に所属し、金融法人の有価証券運用を支援する業務に従事。ヘルスケアベンチャー企業の創業に携わった後、愛媛大学農学研究科森林環境管理特別コースにて林業を専攻。その後、岡田武史氏とのご縁があり、経営企画室長等を経て現職。家族は妻と二女。
第1回 9月27日(金) |
ガイダンスと導入ワーク |
---|---|
第2回 10月4日(金) |
小嶌 不二夫 (株式会社/一般社団法人ピリカ 代表) |
第3回 10月11日(金) |
小坂 理子 (東京大学 助教) |
第4回 10月18日(金) |
倉持 哲義 (テルモ株式会社 経営企画室 マネージャー) |
第5回 10月25日(金) |
鈴木 孝嗣 (鈴木たかつぐ社会労務士事務所 代表) |
第6回 11月1日(金) |
児玉 香織 (トヨタ自動車 第2材料技術部 MEGA開発室) |
第7回 11月8日(金) |
キャリアワークショップ(東京大学キャリアサポート室) |
第8回 11月15日(金) |
安達 和英 (株式会社電通 CDC CMプランナー/クリエーティブ・ディレクター) |
第9回 11月29日(金) |
奈良 裕信 (国土交通省 総合政策局 安心生活政策課長) |
第10回 12月6日(金) |
矢野 将文 (FC今治 代表取締役社長 ) |
第11回 12月13日(金) |
宮崎 彩 (UNESCO 世界遺産センター ラテンアメリカ・カリブユニット JPO) |
第12回 12月20日(金) |
高萩 宏 (東京芸術劇場 副館長) |
第13回 2020年1月10日(金) | ふりかえりとまとめ |
info.sr.komex-group[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
東京大学教養教育高度化機構 社会連携部門([at]を@に書き換えてください)